自分のところは大丈夫?ハザードマップで確認をしておきましょう!

九州各地の豪雨ではこれまでに熊本県を中心に大きな被害をもたらしています。
川の決壊による洪水、土砂崩れなど、甚大な被害に心を痛めております。
三木市でこんな被害があったらどうしよーという心配をもっているのは、僕だけではないと思います。

皆さん、是非、ハザードマップ(防災マップ)をまずご覧ください。
三木市でも用意されています。←クリックしてもらったら防災マップのサイトに飛びます。
ハザードマップの存在は知ってるけど、見たことないわーという方もおられるかもしれません。

備えあれば、憂いなしです。

上のツイートのとおり、ハザードマップをみながら、自分のところは、どのくらいまで、大丈夫なのかとか、家族で話しあっておきましょう。

避難は必ずしも避難所に行くことではなく、難から逃れる場所に行くことととらえ、ハザードマップで確認して、大丈夫そうな親戚のおうちや友人宅に逃げ込む旨、あらかじめ、相談しておくことも重要です。特に、今年は、新型コロナウイルスの感染の心配がありますので、是非!

関連記事: 災害情報

  • 三木安全安心ネット 災害情報 (18'9/30)

    This is MIKI では、三木市から三木安全安心ネットを通してメールで届いた災害情報をスクリーンショットなどして、災害情報として三木ニュースにアップしています。 三木安全安心ネットを受信してから三木ニュースにて発信するまで時間差があります。 三木安全安心ネットに登録されますと、リアルタイムでメールが届きますので、....
    もっと見る

  • 三木市 大雨警報 解除 2018.9.10 災害情報 (18'9/10)

    ひょうご防災ネットよりお知らせのありました情報について、掲載しています。 9/10、11:28、大雨警報が解除されました。現在、発表されている気象警報はありません。 9/10(月) ・大雨警報は解除されました(11:28) 9/9(日) ・呑吐ダムが、正午12時頃より放流を開始します。 美嚢川沿いにお住まいがある方は、....
    もっと見る

  • 台風19号関連情報 災害情報 (19'10/11)

    大型で非常に強い台風19号は、12日の土曜日から13日日曜日にかけて、勢力を保ったまま東日本にかなり接近する見込みです。 This is MIKIのtwitterは、普段、イベント情報や三木市に関連するニュースなどを掲載していますが、災害発生時には、それらに加えて、災害情報を掲載しています。 Tweets by Thi....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景