19日、都道府県をまたぐ移動が解除されます

緊急事態宣言が全面解除されたのが、5月25日。
その時、政府により「基本的対処方針」が示され、おおむね3週間ごとに地域の感染状況などを評価して、各都道府県が段階的に緩和するとして示されていたのが上の表です。

昨日、安倍総理による記者会見が行われ、上の「基本的対処方針」にのっとり、6月19日から社会経済活動のレベルをもう一段引き上げると述べられ、これまで、東京など首都圏の1都3県や北海道との間では慎重に行うよう求めていた、都道府県をまたぐ移動の自粛について、6月19日から全国で緩和する方針が明らかにされました。

具体的には、都道府県での対応ということになるんですが、では、兵庫県はどうかというと、基本外出自粛は緩和となりますが、「東京など人口密集地」については引き続き、7月9日まで往来自粛が求められるということです。

This is MIKIは、主として、イベントを通じた盛り上げが多く、ライブやコンサートについても行ってきました。予定していたものを、いつから実施していくか、思案中です。
三木で行うライブイベントなど、お楽しみにされている方々も大勢おられますので、早急に詰めていきたいと思っています。もうしばらくお待ちください。

関連記事: 新型コロナウイルス

  • 三木市内施設の休館・休園状況 新型コロナウイルス (20'4/9)

    三木市内の施設について、休館・休園状況をまとめてみました。 期間は4月15日~5月31日です。 ■道の駅みき 貸室(催事場・会議室)の利用を停止 ※ 時短営業 9:00~18:00 ⇒ 9:00~16:00 和食レストラン 平日11:00~15:00 土日祝10:30~17:00 観光センターみき 9:00~18:00....
    もっと見る

  • 安全にウォーキングやジョギングをするための注意点 新型コロナウイルス (20'5/11)

    5/10 NHKニュースWEB、「マスクつけてジョギング 注意点を専門家が指摘 新型コロナ」というタイトルでウォーキングやジョギングの際の注意点が記事としてまとめられています。 『筑波大学大学院で健康政策を専門にする久野譜也教授の研究室では、このほど、ジョギングをするときの新型コロナウイルスの感染予防対策を紹介する動画....
    もっと見る

  • 新型コロナウイルスに時計なし 新型コロナウイルス (21'1/14)

    昨日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が、兵庫、大阪、京都、愛知、岐阜、福岡、栃木の7府県にも発令されました。対象区域は、先の東京、神奈川、埼玉、千葉と合わせて11府県となりました。 緊急事態宣言について、『内閣官房』のサイトでポイントが掲載されています。 【緊急事態宣言でお願いする対策の考え方】 〇 今....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景