ウォーリーをさがせ! ならぬ モーリーをさがせ♪

創作料理しゃかりきのマスター松本栄治さんが、三木のイオンでもこういうのできませんかというのがことの発端なんですが、イオン社店では、お持ち帰り可能なお店を集めたWEBサイト「加東うまいもんテイクアウト!」に掲載のお店紹介をBio2階で掲示しており、それをイオン三木店でもできませんかという相談でした。

イオン三木店とは、昨年1年間、「ちびっ子イベント」でがっつり一緒にやってきましたので、ご相談させていただいたところ二つ返事で「いいですよ」とのお返事をいただきました。

ただ、僕はまねっこは嫌いなので、イオン三木店での店舗紹介は、社のイオンとかとは違います。

先日、This is WALL事業を展開すると申し上げましたが、この事業展開の中で店舗紹介をしたいと考えています。
もし、よろしければ、盛り上げを兼ねて、お店紹介を掲示させていただきましたら幸いです。

そういうわけですので、掲示は、TAKE OUTに限定するものではありあません。
というのは、This is WALLで、まずやりたいとおもっておりますのが、

WALL de MALL

という、WALLにまちを描いてお店(MALL)を描いていくというものだからです。

なんやそれ??? 

という方が多いかと思います。

絵のイメージはウォーリーをさがせみたいな感じ。

なぜなら、その絵でもって、ウォーリーならぬモーリー(笑)をさがせをやろうと思っているから。

密を避けるため、「絵」とはいえ、その前にたくさんの人に集まってもらうわけにはいかないので、お客様には、極力、「絵」は写真を撮ってもらって、おうちで楽しんでもらおうと思っています。 あるいは、HPにも絵をアップするつもりですので、そのサイトで楽しんでもらおうと思います。

で、その絵には、店舗紹介の掲示を希望する店舗さんの看板付きのお店を描かせていただきたいというわけです。(絵ですから、小さいですよ。また、実店舗と様子が違うとか実際の位置関係と違うとかありますのであらかじめご了承ください。)

ただ、お店紹介については、絵の近くに掲示をさせていただき、ホームページでご紹介させていただくということにしたいと思います。

ご協力くださる店舗さんがありましたら、
店舗名、店舗紹介文(100~150字程度)、住所、電話番号、休業日、URL、を明記いただき、掲載写真(2枚程度)を添付いただいて、

thisismiki20140111@gmail.com 

まで、お申し込みください。

絵の完成はすぐというわけではありません。
絵が出来るまでの間は、店舗紹介だけが並ぶいわゆる普通の掲示板となりますことをあらかじめご了承ください。

絵は、下絵も含めて、現在準備段階です。 皆さまからのご連絡、お待ちしております♪

関連記事: This is WALL

  • This is WALL !! 招福団扇鱗金魚(しょうふくだんせんうろこきんぎょ) This is WALL (20'5/27)

    団扇で祓い、金魚で招福。 名付けて、『招福団扇鱗金魚(しょうふくだんせんうろこきんぎょ)』です。 神戸新聞朝刊(三木北播版)に掲載いただきました! これにてThis is WALLスタートです。 ☆ 大体なんで、団扇(うちわ)に金魚やねんと思われるかもしれませんね。 まず、高橋富子さんが「ふたたびの花」を飾った団扇を製....
    もっと見る

  • 2020新規事業 This is WALL  This is WALL (20'5/15)

    昨年一年間、イオン三木店にてちびっ子イベントを開催してきました正面玄関入ってすぐ左手の休憩所のウォールを使わせていただき、来店された方々に楽しんでもらえるようなウォール(壁)作りを【This is WALL】として展開させていただくこととなりました。 詳しくは、近日発表。 楽しいウォール作りを行っていきますので乞うご期....
    もっと見る

  • This is WALL 団扇(うちわ)で金魚 This is WALL (20'5/21)

    以前、「団扇(うちわ)とふたたびの花」と題して、高橋富子さんのレンチン・プリザーブドフラワーで彩った団扇(うちわ)について、コロナで疲弊している医療現場の方々の癒しになるのであれば、喜んでお贈らせていただきますという高橋さんの意向を紹介させていただきました。 その後、お声かけをいただき、20個羽ばたいていったとご連絡を....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景