ムジカドルチェ10周年記念絵本制作プロジェクト 「バッタくんのおくりもの」完成!

今年10周年を迎えるピアノとチェロのデュオグループ「ムジカドルチェ」の記念コンサートが、11月23日(木・祝)、山田錦の館にて行われる。
コンサートでは、2人による演奏に加えて、スペシャルゲストとして、これまで二人と親交のあるアカペラグループ宝船のリーダー上北夏味さんと同グループの高橋真弓さんが2人の伴奏で歌を歌う他、上北さんによる絵本の朗読が2人のBGMに合わせて行われる。

上北さんの読む絵本は、今回の記念コンサートにあわせて作ったオリジナル絵本で、ムジカドルチェの活動に共感したメンバーたちによるプロジェクトチームが書き下ろした。座長は元三木市教育長の井本智勢子さんが務め、絵は、市内在住の似顔絵やイラストを手がける長谷川由香里さんによる。

優しい音楽を意味するムジカドルチェは、その名のとおり、心温まる音楽活動を続けてきた。
音楽を聴きたくても聴きに外に出ることが出来ない方のもとにこそ音楽を届けるという活動を行い、大きなコンサートではそんな活動を多くの方々に知ってもらう場としてきた。

書き下ろした絵本の根幹は、そんなムジカドルチェの活動になぞらえたものであるが、子どもたちにも親しんでもらおうと虫などを主人公にした童話とした。

9月27日に絵本を作ろうと呼びかけ3回のプロジェクト会議を経て、昨日の4回目で完成をみた。
最初は、こんな短期間でできるんかいなと思ったが、わかりやすくて心温まる原案にみんな前のめりになった。
イメージを長谷川さんが具体化していくと、プロジェクト会議では、どんどんと無理な注文が出てきた。そのたびごとに、それ以上のイメージで長谷川さんが返し、完成をみた。

昨日のプロジェクト会議では、プロジェクターで映し出される原画をみて、皆、「ええわ~。ほんまにええわ~。より多くの皆さんにこれみてもらいたいね。」と口々に感激を表現した。

ムジカドルチェ10周年記念コンサート
11月23日(木・祝)14時開演 山田錦の館にて開催。
上北さん朗読・ムジカドルチェBGMによる描き下ろし絵本は必見です。
是非、足をお運びください。

関連記事: ムジカドルチェ, 絵本制作PJ

  • 三樹幼稚園100才おめでとう! 絵本制作PJ (19'12/17)

    2019年最後のバッタくんコンサートは、三樹幼稚園。 三樹幼稚園は、前身の施設(お寺)の頃も含めると今年ちょうど100年を迎えました。 ということで、「三樹幼稚園100さいコンサート」が企画され呼んでいただきました。 昨日は、三木幼稚園のお友だちや3歳児のお友だち、それに保護者の皆さんもお越しになられ、一緒に楽しんでい....
    もっと見る

  • 2020年、バッタくんプロジェクト始動! 絵本制作PJ (20'1/25)

    上吉川小学校PTA主催、親子人権研修として、バッタくんコンサートを開催させていただきました! 音楽あり、絵本あり、講演ありの盛りだくさんの90分。 人権講演は、『自閉症』をテーマにムジカドルチェのピアノ担当藤田さんが話します。 藤川校長先生が中学、高校の同級生ということから当時のエピソード話も交えつつ子どもの心をつかん....
    もっと見る

  • 様々な角度から三木市の地域の活性化に取り組んでいます! 絵本制作PJ (18'12/31)

    今朝の神戸新聞朝刊(三木版)に12/28山田錦の郷にて三木たけとり物語委員会が行った門松飾りの様子を掲載いただきました。 12月は、12/16、イオン三木店にて開催した「サンタクロースみーつけた!」(12/21神戸新聞朝刊三木版掲載) 12/20の「バッタくんのおくりもの」の絵本寄贈(12/23神戸新聞朝刊三木版掲載)....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景