【さるとるの三木てくてくマップ】金剛寺(紫陽花ロード)


6月後半のさるとるの三木てくてくマップは、6月前半に続き「紫陽花(あじさい)」です。
今回は、三木市大村にあります金剛寺です。
三木市で紫陽花(あじさい・アジサイ)といえばと問えば「金剛寺」という方も大勢おられると思います。
なかなかタイミングが合わず、取り上げることが出来なかった「金剛寺」の紫陽花ですが、タイミングよく皆さんにお伝えできるのは本当にうれしいです!
今回の番組構成は、2部構成で、1部は金剛寺全般について、住職にお話をお聞きし、2部では紫陽花を見ながらお世話をされている「ゆい(ばあ)ちゃん」にお話をうかがうというものでした。
ゆいちゃんがなかなかユニークで、カラオケが大好き。番組途中で、歌も歌ってもらうという無茶ぶり(笑)
是非、お聴きください。

音声プレーヤー

金剛寺の紫陽花は植え始めてから15年という話でした。
始まりは、お寺周りの草引きなどお手入れをされている「ゆいちゃん」が、先代の住職に「紫陽花を植えて紫陽花寺にしましょう」と話をしたところお花の大好きな先代住職が「それはいいことだ」と同意してくれて始まったそうです。
1年につき15本づつ植えて、少しづつ増やしていったそう。
最初は小さな小さな苗木だったものが、今では、背丈以上にもあり15年という重ねた歳月を感じさせてくれます。
中には、植えたばかりの苗木をそっくりそのまま持って帰られるという罰当たりなことをされたこともあったそう。
毎年、この時期になると、市外のみならず、京都や奈良といった県外の方もお越しになられるとのことで、カメラを持った方々が熱心にレンズを向けているのを見ると嬉しいということでした。
(放送外)
6月末から7月初旬には駐車場に面した池の蓮(はす)が開花し、蓮と紫陽花とのコラボを狙って来られるとのことでした。

まだまだ楽しませてくれる紫陽花ですが、公道で車も走ることから、交通ルールを守って、節度ある鑑賞をお願いします。

金剛寺
〒673-0404 兵庫県三木市大村1041
TEL 0794-82-0722

関連記事: 三木てくてくマップ

  • 三木里脇もぎたてキャンプ場 三木てくてくマップ (21'7/19)

    6月後半でON AIRしたのは、里脇ぶどう園の一画に新しく出来た「三木里脇もぎたてキャンプ場」でした。 「もぎたてキャンプ」通称「もぎキャン」。 里脇ぶどう園に隣接してイオン農場が広がるこの地で、イオングループの「SPORTS AUTHORITY(スポーツオーソリティ)」が運営するとあって、イオン農場での新鮮野菜の収穫....
    もっと見る

  • 【さるとるの三木てくてくマップ】 記念すべき100回は、スタジオから^_^ 三木てくてくマップ (23'11/1)

    記念すべき100回目がスタジオ録りってどーよって思ってましたが、放送を聴いて逆にスタジオで良かったなって思ってます。 というのは、これまでの訪問先を振り返ることが出来たから。 性格上、あまり振り返らないタチなので、今回は貴重だったなって思う。 放送ではのっけてないけど、初回放送のときの思いや、どんなことを心がけて訪問先....
    もっと見る

  • 巨大包囲網とは? 三木てくてくマップ (21'10/22)

    付け城と土塁により三木城を包囲し、兵糧が入ることをシャットアウトした「干し殺し」について、なるほどと思う一方で、ほんとにこの「土塁」が、人っ子一人入れないような防御壁だったのだろうか?という「いぶかり」も出てくるわけです。 では、人っ子一人入れないような防御壁とはどんなであれば、そうなるのかと考えたときに「なるほど」と....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景