第8回ビブリオバトル


10月27日から11月9日は、『読書週間』。
終戦まもない1947(昭和22)年、「読書の力によって、平和な文化国家を作ろう」という志のもと、出版社や取次会社、書店、公共図書館を中心に、新聞社や放送局なども協力して行われたのが始まりです。
あまり本に触れない僕ではありますが、この間、1冊でも読みたいな~と考えております。

さて、この『読書週間』に合わせて、三木市中央図書館で開催するのが、今日のタイトル『第8回ビブリオバトル』です。

バトラー(発表者)が読んでおもしろいと思った本を5分間で紹介し、観戦者がどの本を一番読みたくなったかを投票で決める書評合戦です。
バトラーは中学生以上で先着6名。優勝者には賞品があるそうです。
申し込みは、中央図書館の窓口、電話、Faxにて受付です。(℡ 0794-83-1313・Fax 0794-83-1314)Faxの場合は、住所・氏名・年齢・電話番号・紹介する本のタイトルを明記してください。
観戦は自由ということですので、「本が好きだ!」「書評バトルっておもしろそう」「本を読みたいけど、なんかないかな?」「おもしろい本を紹介してほしい!」など、本一つとっても興味はそれぞれかと思いますが、この機会に、観戦をしてみてはいかがでしょう。

令和3年11月3日(水曜日・祝日) 
 受付:午後1時~
 開始:午後1時30分~(午後3時30分終了予定)
三木市立中央図書館 1F 視聴覚室


↑ クリックするとお聴きいただけます ↑
今日の出演番組
■頑張る、発達レインボー!
10:00~10:15(再放送 毎週日曜日09:30~09:45)
■さるとる情報局 提供:This is MIKI
12:45~13:00(再放送 毎週日曜日09:15~09:30)

関連記事: 三木市立図書館

  • 図書館のツイッター 三木市立図書館 (21'11/1)

    「三木市立図書館」のツイッターをフォローし、かつ通知設定をしてツイートを逃さないようにしています。 昨日、更新されたもののうちイベント情報をみていただければ、その理由がよくわかると思うのですが、おもしろそうなのです。 特に大人の僕でも参加したいと思うのが、吉川図書館で行われるぬいぐるみのおとまりかい。 お昼間、ぬいぐる....
    もっと見る

  • 【Let’s go 図書館】みきだっこで絵本の会 三木市立図書館 (22'3/7)

    3月の「Let’s go 図書館!」で今月の目玉としてご紹介くださったのは「みきだっこで絵本の会」でした。 「みきだっこで絵本の会」は、4ヵ月検診時に行うブックスタート事業のアフターフォローとして位置づけられています。 ブックスタート事業は、母子が絵本の読み聞かせをスムーズにスタートできることを意図しておこ....
    もっと見る

  • 7/15おはなしリレー(中央図書館まつり)に三木高校放送部があの絵本で登場! 三木市立図書館 (23'6/23)

    7月15日(土)~17日(月・祝)、三木市立中央図書館で、「中央図書館まつり2023~楽しいこと、いっぱい♪」が開催されます! 3日間限定貸出2倍、おはなしリレー、朗読会、豆本作り、雑誌付録の抽選会など盛りだくさんな内容となっています♪ この図書館まつりの初日(15日)に予定されているおはなしリレーに、三木高校放送部が....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景