関西も緊急事態宣言要請か

大阪府吉村知事が、感染拡大を受けて、「大阪府についても緊急事態宣言要請すべき」と記者団に話をしている様子をテレビで観ました。
その後、兵庫県、京都府とも協議をして、早ければ土曜日に緊急事態宣言の要請をする旨、語ったということです。

三木安全安心ネットで三木市内において40代女性の方の感染についてメールがありました。
軽症とのことです。

以前にも書いたんですが、緊急事態宣言を要請するしない、あるいは、宣言が発出されるしないにかかわらず、僕らができることは、手洗い(手指の消毒)、マスク着用、ソーシャルディスタンスの徹底であり、これに尽きるんかな~って思います。

新型コロナウイルスは、無症状の場合があるため、自分が感染しているかは検査をしない限りわかりません。
上の3つは、感染しないという自身の予防であるとともに、自分が感染しているかもしれないという立場に立った他者への予防の両サイドの予防だということを忘れてはなりません。

関西においても緊急事態宣言が要請される段階にきていることをきちんと受け止め、われわれの問題として、今一度、気持ちを引き締めましょう。

皆さん、合言葉は「うつらない」「うつさない」です。
緊急事態宣言が出されることが決定したわけではありませんが、仮に要請され、そして、発出されたとしても、長引かせないように、みんなで手洗い、マスク着用、ソーシャルディスタンスの取り組みを徹底しましょ。

関連記事: 新型コロナウイルス

  • 兵庫県も緊急事態宣言に追加 新型コロナウイルス (21'1/13)

    大阪、兵庫、京都の関西3府県や愛知、岐阜の東海2県、福岡県、栃木県の7つの府県を対象に、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく、緊急事態宣言が発出されました。 期間は14日から2月7日まで。 感染リスクが高いとして飲食店に午後8時までの営業時間短縮が要請され、応じない場合は施設名が公表されうる。 宣言対象地域は、こ....
    もっと見る

  • 19日、都道府県をまたぐ移動が解除されます 新型コロナウイルス (20'6/19)

    緊急事態宣言が全面解除されたのが、5月25日。 その時、政府により「基本的対処方針」が示され、おおむね3週間ごとに地域の感染状況などを評価して、各都道府県が段階的に緩和するとして示されていたのが上の表です。 昨日、安倍総理による記者会見が行われ、上の「基本的対処方針」にのっとり、6月19日から社会経済活動のレベルをもう....
    もっと見る

  • 布マスクを作っていただきました 超お気に入り♪ 新型コロナウイルス (20'4/14)

    昨年ツキイチでイオン三木店で行っていたちびっ子イベントも新型コロナウイルスの影響で行うことが出来ず、スタッフの皆さんと会えず、当たり前のように笑い会えてた日々が懐かしく感じ、おセンチになっています。 会えなくてもラインであったり、電話であったりと、連絡をとって、「どないですか?」と近況をお聞かせていただいたりしてるんで....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景