下浦久美子の幸せ音サプリ

先日、エフエムみっきぃの第1、3、5木曜日のみきらぢハチヒルのミュージックコーナーを担当しているトロンボーン奏者の下浦久美子さんによる音の葉コンサートが、ツイキャスで行われました。

こちらのハンカチは、そのとき行われたプレゼントコーナーのプレゼント品で、イラストレーター粟津泰成さんのオリジナルハンカチです。

ツイキャスを見ている皆さんにメッセージで「ほしい」といってくれた人、抽選で5名様にプレゼントというものだったんですが、だめ元で「ほしい」とメッセージを入れたところ、引き当ててくれました。
しかも、一番最後に久美ちゃん本人が引き当ててくれたので喜びひとしお。

それが、昨日、手書きのメッセージとともに送られてきました。
久美ちゃん、字もきれいねんな~と感心してしまいました。

さて、粟津泰成さんですが、
失礼ながら、今回、このコンサートで知り、検索させていただくと、ホームページにヒットしました。
どうやら、すごい方の作品を手にしてしまったようです。
兵庫県の方で、個展も定期的に行われているということなので、一度、行ってみたいなと思っています。
久美ちゃん、ほんまありがとう!!

そうそう、久美ちゃんの番組が、10月から始まっていて、それが今日のタイトル『下浦久美子の幸せ音サプリ』です。
毎月第4木曜日21時~で、再放送は翌週日曜日20時30分~と同じく翌週月曜日13時30分~となっています。
12月の第4木曜日といえば24日クリスマスイブですね~。
素敵なイブを素敵な音楽とともに。
皆さん、是非、一緒に聴きましょ~♪

関連記事: さるとるモーニング, 下浦久美子

  • 目から鱗の地域通貨 さるとるモーニング (21'1/7)

    読売新聞で、「安心の設計」というコーナーが1月4日からはじまり、毎朝、興味深く読ませてもらっています。 4日掲載の【「まちの寮」家賃は地域通貨で】というタイトルの記事には目から鱗でした。 昨年11月東京都国分寺市にオープンしたシェアハウス「ぶんじ寮」が取り上げられているのですが、ユニークです。 寮の発起人は、僕と同じ4....
    もっと見る

  • 伽耶院・万灯会【さるとるモーニング】 さるとるモーニング (20'8/23)

    おはようございます。 ここ二日ほど、夜間涼しく感じられるようになりました。 ぶどうにとって寒暖差があると色づきもよくなります。「ええ感じ。ええ感じ。」とすごしやすさもさることながら、ぶどうの生育に期待をふくらませております。 そろそろピオーネが出始めました。 昨日、パック詰めの作業を手伝わせてもらったんですが、これ絶対....
    もっと見る

  • 応援活動の原点とは? 下浦久美子 (21'11/26)

    (写真:平成23年5月31日) This is MIKIは、三木全体を応援する三木のファンクラブ。 組織的に「応援」活動が出来たらいいなという思いもこの中に含んでいます。 ところで、自身、応援活動のきっかけってなんだったんだろうなって振り返ったとき、サッカーをやってた息子たちのチームである三樹平田サッカークラブのことを....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景