竈門神社(さるとるモーニング)

おはようございます。
さるとるの朝からスクラップ帳「さるとるモーニング」。
今日は『竈門神社』です。
NHK NEWS WEBの『「鬼滅の刃」“聖地”の神社 家族連れでにぎわう 大分 別府』と題する記事がが元ネタです。
大分県別府市にある『八幡竈門神社』がファンの間で聖地と化しているそうで、劇場版の「鬼滅の刃」が記録的なヒットとなる中にあって、多くの家族連れなどでにぎわっているそうです。
主人公の名前が『竈門炭治郎』であることから、『竈門』と名前がついているだけでも、一度参拝したいな~と思わせるところへ、「鬼滅の刃」に登場する「龍」と似た絵が天井に描かれていたり、漫画のストーリーと似た「鬼」にまつわる伝説があることなどから、ファンの間で聖地として注目されているんですって。
神社によると、新型コロナウイルスの影響で週末に訪れる人は一時、数十人程度に減ったこともあったが、ファンの間で話題になり始めた9月下旬ごろから増え始め、先週末には2000人を超える人が訪れたということです。
興行収入が公開3日で46億円、10日で107億円、17日で157億円を突破して、興行収入歴代10位となるなど、ごっつい勢いの「鬼滅の刃」。
あ~、われわれもなんかであやかりたいもんです(笑)
お休み明けの週半ばの水曜日。今日も一日頑張っていきましょうね。

今日の天気予報は、tenki.jpによると晴。
最高気温17度、最低気温6度となっています。
最低気温が一気に下がってる。寒くなってきたね~。体調管理にお気を付け下さい。

12月1日、エフエムみっきぃ24周年特別番組『みっきぃラヂフェス』ラジオとYouTubeで同時放送。番組スケジュールは≪こちら≫

ご覧いただいている時間に入っているThis is MIKIでツイート(リツイート)している三木市を中心とした情報は、以下のとおりです。

関連記事: さるとるモーニング

  • 梅雨開け!【さるとるモーニング】 さるとるモーニング (20'8/1)

    おはようございます。 8月1日のさるとるモーニングは、『梅雨明け』です。 昨日、近畿地方の梅雨明けが宣言されました。 なんでも平年に比べ10日遅れで、過去3番目に遅い梅雨明けになったということです。 統計を取り始めたのは1951年。 これまでの、梅雨明けってどんなだったのとおもってググってみたら気象庁のこちらのサイトに....
    もっと見る

  • 変異種のこわいところ さるとるモーニング (20'12/30)

    新型コロナウイルスのニュースが事欠かない2020年。 ここにきて、イギリス、南アフリカ由来の新型コロナウイルス変異種のニュースが流れ始めました。 で、この変異種なんですが、なにも突発的なものなのではなく、これまでも、インフルエンザでもコロナでも変異自体はよくあることだそうです。 イギリス、南アフリカの変異種は、人の細胞....
    もっと見る

  • 大寒卵で久々のとりたま丼 さるとるモーニング (21'1/21)

    昨日の朝、大寒卵について書きました。 で、滋養強壮、金運アップを求めて、藤原ポートリーファームへ。 『大寒卵』を食するなら、ブランド卵の『赤玉のアン』がええな~というわけです。 赤玉のアンは、藤原ポートリーファームで、一般販売されていますので、お買い求めいただけますよ。 ショップは奥。 大寒の文字 さすが卵屋さん。寒卵....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景