月: 2017年12月
This is MIKI 理事長のブログです。三木市のあれこれを日記風にご紹介。出演ラジオ番組はこちらで聴いていただけます!
12月10日、三木市文化会館大ホールにて行われました年末の風物詩、『三木「第九」演奏会』に行ってきました。三木での「第九」は、昭和62年にはじまり、今年31回目だそうです。 演奏は、園田隆一郎さん指揮による大阪フィルハーモニー交響楽団。 お恥ずかしながら初「第九」です。 聴きにきてと友人からお誘いをいただき、かみ(神)....
もっと見る
[12月11日(月)イオンデーは味付けポン酢] 好評をいただいております11日、イオンデーでのThis is MIKIへの特典情報です。 11日、イオン三木店食品売り場、イオン三木青山食品館にて、1000円以上お買い上げいただきますと、トップバリュの『味付けポン酢』をプレゼント!! 当日お買い上げいただいたレシートとT....
もっと見る
誰がよんだかようしょうさん 吉川をようしょう ようしょうさん 五穀豊穣お祝いしての さ~みんなで感謝祭 「ようしょうさん」は、「ようしょう会」をお守りする農業の神様(という設定)です。 「ようしょう会」とは、山田錦の館(吉川町)で野菜の直売所を運営する地元農家の団体で、名前の「ようしょう」は、吉川を「ようしょう(よくし....
もっと見る
神戸港開港150年目を記念して、神戸・メリケンパークに全長約30メートルの生木のクリスマスツリーが飾られ、26日までの期間中、ツリーの周辺でライブやトークショーがあり、雑貨店なども出店するとのことです。 ツリーは富山県氷見市から運んだ推定樹齢150年とされるアスナロの木。 アスナロといえば、神戸市のアーティスト「にこい....
もっと見る
This is MIKI 新聞 12月号を発行しました。 上は、表紙です。 今月の特集記事は、11/23山田錦の館にて開催の「ムジカドルチェ10周年記念コンサート」。 絵本制作プロジェクトによるムジカドルチェの活動をなぞらえた絵本「バッタくんのおくりもの」の披露も行いました。中面に記事があります。 下のリンクをクリック....
もっと見る
『This is MIKI』とは、三木が大好きだ
というひとたちの思いをThis is MIKIと
いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化
を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、
すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者
を募る『この指とまれ』を表します。