7月前半の三木てくてくマップは三木市立中央図書館です


7月になりました。
今日1日は水曜日。水曜日は、さるとる情報局の収録です。
明日(お昼12時45分)、放送ですので是非、聴いてください。
音声プレーヤー


コンテンツは、
ごあいさつ
・・・なんで「文月」っていうの?と御坂神社の御朱印について
話題1
・・・三木市消防本部採用試験とPR動画について
話題2
・・・さるとるの三木てくてくマップから
6/30、7/3は振り返り
7/7 三木市立中央図書館(再放送 7/10、14、17)
ツイッターもご紹介
話題3
・・・7/24 うちわで子金魚ワークショップ(7/10申込スタート)

よくよく考えてみれば、話題3のうちわで子金魚ワークショップ以外は、全て、さるとるの三木てくてくマップで訪問したところや訪問する予定の場所について。

御坂神社では、毎月、当月の御朱印が用意されています。
7月は七夕にちなんだ御朱印です。
上半期は色々とありましたが、新たな気持ちで下半期を迎えるため、御坂神社に限らず、近くの神社にお詣りしてみるというのもいいかもしれませんね。

話題1の三木市消防本部の採用試験とPR動画については、こちらの消防士さんの作られたPR動画がとにかくよく出来ているので、紹介したくて、しゃべらせてもらいました。
3分弱なので、一度ご覧になってください。ほんとによく出来てます。

三木市消防職員の採用試験は、7/6~8/14。詳しくはこちら。

話題2はさるとるの三木てくてくマップ(火・金朝10時)の番組宣伝。
6月は5週があったので、スタジオでこれまでの振り返りをやってます。
6月30日、7月3日がそれ。
聴けないわ~という方は、当サイトでもお聴きいただくことができますので、こちらでお聴きください。
7月7日を初回とする7月の前半は、三木市立中央図書館です。
図書館、はじめての方でもこれで大丈夫!
子どもさんをお持ちの方々にも読み聞かせの会など、図書館の利用方法など改めてご紹介しております。
三木市図書館ツイッターもご紹介。この放送だけでは語れないので、是非、フォローして、図書館が発信する情報を受け取ってください。

おしまいに、話題3として、金魚のプロジェクトをご紹介。
7/10(金)21時申込スタート 20組限定!詳しくはこちら

関連記事: さるとる情報局

  • 洗濯物の生乾き臭 解消法 さるとる情報局 (20'6/19)

    ぶどうの作業は、現在、粒間引き。日々どんどん大きくなるぶどうの粒(つぶ)。 とっても楽しい反面、パンパンにならないように、適度に間引いてやる必要があります。 雨の日も関係なし。 雨が続くと大変なのが洗濯。 改めてですが、梅雨の洗濯、気になるのが生乾き臭。 昨日放送の「さるとる情報局」でもお話をしたんですが、この洗濯物の....
    もっと見る

  • 十三夜お月見会のPR@エフエムみっきぃ さるとる情報局 (15'10/23)

    本日、急きょ、エフエムみっきぃでお時間をいただき25日開催の十三夜お月見会のPRをさせていただきました。 森田がマイクに向かいました。久しぶりで緊張したとのこと。 彼は、緊張してなくても緊張したというので、はい、はいって感じです(笑) 森田理事長、お疲れさまでした。 皆様、お月見会は、25日、よかたん足湯広場で開催され....
    もっと見る

  • ホームページでも番組をお楽しみいただけます♪ さるとる情報局 (20'5/10)

    さるとる出演の『さるとる情報局』『頑張る、発達レインボー!』(共演者:寺坂恵美子)『さるとるの三木てくてくマップ』の3番組をこちらのサイトでお楽しみいただけます。 過去の放送分もアーカイブに追加しております。 放送終了後、こちらのサイトにアップしていきますので、お楽しみください♪ ■さるとる情報局 提供:This is....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景