cyan(シアン)メジャーデビュー FMみっきぃで喜びの声

小野市出身のシンガーソングライターcyan(シアン)さんが、6/6(水)、徳間ジャパンよりメジャーデビューされました。
メジャーデビューを記念して、HMV三宮VIVREにて記念ライブが行われデビュー曲「青空」「誰より、ずっと」の披露がありました。

そんなデビューの翌日、エフエムみっきぃにお越しくださいました。
しかも、番組はさるとることThis is MIKIのわたくしがパーソナリティを務めるみきらぢサンナナ。

少し裏話を紹介すると、さるとるは通常偶数週の木曜日をメインパーソナリティとして担当しています。
6/7は第一週の木曜日で奇数週の木曜日。実は、6月は、もうひとりのメインパーソナリティの仕事の都合で、奇数週と偶数週を入れ替えてお送りしているのです。
もし、この入れ替えがなければ、さるとるが、cyan(シアン)さんにインタビューすることはなかったことになります。
偶然とはいえ、さるとる、なんかもってるなーって感じです。不思議な力に感激です。

上は懐かしい写真。昨年の8/22、みきらぢサンナナ火曜日に出演いただいたときのものです。
写真左の女性はアッケーこと竹内明美さん。このときの出演は、その週末の三木山森林公園にて開催のイベント告知がメインで、デビューの話は特にありませんでした。

FBにあるように、そのとき、目の前で歌ってもらったんですよね。
そのことを思い出すと感激倍増です。


三木山森林公園にて行われたイベントで歌われている様子です。
一緒に歌われているのは「ちめいど」という兄弟デュオですが、このほど、三田市のイメージソングを手掛けるとのことで、お披露目は来年の成人式だそうです。

で、6/7のインタビューに戻しますが、「CD1000枚を自分自身のノルマに課した2014年」の話が印象的でした。
大変だったけど、東京のみならず、地元にも帰ってきて、色々なところで歌い、CDを手売りして、1000枚を売り切った。多くの方々と出会い、励まされ、その経験を糧に頑張ってこれたと思うと振り返ってくれました。

デビュー曲の収録されたCDはダブルA面となっており、収録曲は、「青空」と「誰より、ずっと」。
「青空」は、TBS系列「噂の東京マガジン」の4-6月のエンディングテーマになっており現在OA中。
2012 年彩葉名義で自主制作したシングル「青空」のNEW Ver でのセルフカバー曲。大切な人の笑顔を守りたいという願いや想いを等身大で表現した楽曲。

「誰より、ずっと」は、Ryu Siwon 最新アルバム「smile」(2017/11/15 発売)に楽曲提供した「誰より、ずっと」のセルフカバー曲。離れたからこそ気付けた想い曇りない気持ちを真っ直ぐに綴った楽曲。

インタビューの時間が短かったけど、お会いできて光栄でした。
夢は、武道館ライブ。
微力ながら、これからも応援しますよ。頑張ってください。
↓ cyanさんの当日のFBでこの日の様子をアップしてくれてます。

こちらは僕のFB。

関連記事: cyan, みきらぢサンナナ, エフエムみっきぃ

  • 主婦休みの日 好きな家事、嫌いな家事は何? みきらぢサンナナ (21'1/26)

    2009年4月サンケイリビング新聞社によって日本記念日協会に申請され認定を受けた記念日が「主婦休みの日」。 1月25日、5月25日、9月25日と年3回あります。 サンケイリビング新聞社は、主婦の元気がニッポンの元気になれば!と発行する女性のための生活情報紙です。 日本初、主婦が主役の記念日なんですが、僕は全然知りません....
    もっと見る

  • ながしお農場×西山牧場コラボ 甘くてとろ~りいちごミルク練乳 みきらぢサンナナ (22'4/20)

    ながしお農場の永塩夫妻とは夫婦ともに仲良くさせていただいております。 新聞などメディアには、大概、社長の有(たもつ)くんが出るんだけれど、今回は、めずらしく奥さんの京子さんが出ておりました。記事を読んでみて、おーなるほど、いちごミルク練乳の発案者ということで取り上げられてのかと、電話ですが、ラジオに急きょ出てもらうこと....
    もっと見る

  • 【吉川高校ナウ】間もなく卒業 みきらぢサンナナ (23'2/21)

    吉川高校の今をお知らせする「吉川高校ナウ」。 今回ご登場は3年生学年主任で担当教科は英語の山口先生でした。 思えば、3年生はコロナの中で過ごさなければなりませんでした。 卒業式を間近に控え、コロナ禍での高校生活を余儀なくされつつもたくましく成長した子どもたちの成長を振り返っていただきました。 みきらぢサンナナ月曜日。 ....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景