【さるとるの三木てくてくマップ】三木市観光協会
新年度が始まり、最初の「てくてく」はスポンサーでもあります「三木市観光協会」です。
三木市観光協会の「案内所」は、神戸電鉄三木駅の建物内にあり、中へ入ると、数々の三木の特色物がディスプレイされていて目を引きます。これらは、観光協会会員企業様のもので、文字通りここが玄関口となって、それぞれの企業へアクセスしてもらうことになっています。
今回は、年度初めということもあり、湯浅局長にお相手をいただき、三木市観光協会での取り組みについて、特に昨年度後半から力を入れておられる観光協会内で行われているミニワークショップについてお話をいただきました。
実際に手を動かすことで、(三木のことが)記憶に残るのではと考え、ミニワークショップに至ったそうです。
これまで、ミニワークショップで行ったのは、竹あかり作り、香りのジェル作り、ウッドスピーカー作り、本枯れ鰹節削りと、大変人気ですぐに定員に達するほど。
完成したものを実際に見せていただきましたが、自分で作ったものだとしたら愛着もわくし、最高のお土産になるなと思いました。
5月は「三木兜」を企画していて、ペーパークラフトなんですが、台紙はあえて白黒。でぬり絵をしてもらって、オリジナル兜を作ってほしいとのこと。
そして出来た兜をかぶって、5/5の別所公春祭りで行われる武者行列に参加してほしいということです。
冒頭のポーズは、「神戸電鉄×ウルトラマン」にちなんで、ウルトラマンポーズ。
お茶目な湯浅局長に是非会いに行ってください(笑)