【ぶどう日記】啓蟄(けいちつ)


啓蟄
「けいちつ」と読みます。
啓蟄とは、二十四節気のひとつで、寒さが緩んで春の陽気になってきたことで、土の中から虫たちが動き出す季節のことを指します。「啓」はひらく、「蟄」は土の中で冬ごもりをしている虫、のこと。
木の皮に眠っている虫たちも動き出します。
虫たちだけでなく、「ぶどう」もまた動き出すようです。

冬、木の皮を剥いで冬眠している虫がいなくなる作業をやってきました。
木も虫も動き出す前にしなければなりません。

啓蟄を前に、木からしずくが落ちだし始めました。

木が動き出した証拠。

そうなると芽吹き始めます。高圧洗浄機を使っての粗皮剥きで芽を飛ばしてしまっては大変。

粗皮剥きで虫を駆除しても、肝心要の芽がなかったら、おじゃん。

昨日、雨降りでしたが、少し残っていた粗皮剥きをやりました。

なんとか終えることが出来ましたが、「啓蟄(けいちつ)」、意識しとこうと思ったのでした。

洗浄機のジェット噴射で、顔は剥した木の皮まみれ。


雨でなくても、洗浄機の水の跳ね返りでカッパの中までぼたぼたです。


今週は、遅くまで頑張った日もありました。

晴れの日。
ぶどう園で食べるお昼は最高!!



≪さるとる(森田優)≫
■みきらぢサンナナ(生放送)
第2・4月曜日3時~7時
第1・3火曜日3時~7時
第2・4・5火曜日5時~7時(2.4メイン:あけちゃん)
■さるとる情報局 提供:This is MIKI
本放送 毎週木曜日12:45~13:00
再放送 毎週日曜日09:15~09:30
■さるとるの三木てくてくマップ■ 提供:三木市観光協会
放送日 毎週火曜日と金曜日の 10:00~10:15 (初回放送は、第1、第3、第5火曜日)
■頑張る、発達レインボー!
本放送 毎週木曜日10:00~10:15
再放送 毎週日曜日09:30~09:45

≪下浦久美子≫
■みきらぢハチヒルミュージックコーナー(生放送)
第1・3・5木曜日11:25~(約15分)
■下うらくみ子の♡幸せ音サプリ
本放送 第4木曜日21:00~21:30
再放送 翌週(3日後の)日曜日20時30分~・翌週(4日後の)月曜日13時30分~

≪ダニー三宅(三宅勝典)≫
■ダニー三宅のマイディアジャズ
本放送 第1・3金曜日23:00~23:30
再放送 第2・4金曜日23:00~23:30

≫エフエムみっきぃは、インターネットでもお楽しみいただけます。
≫収録放送のアーカイブはこちら

ご覧いただいている時間に入っているThis is MIKIでツイート(リツイート)している三木市を中心とした情報は、以下のとおりです。

関連記事: ぶどう日記

  • 【ぶどう日記】幹の皮を剥く ぶどう日記 (21'2/27)

    今日は最高気温8.3度、最低気温は2.8度。 寒い一日。おまけに風もあって泣きそうでした。 嘘です。 今日の作業は、ぶどうの木の幹の皮を剥くこと。 高圧洗浄機を使って剥いていくのですが、固い! なかなか剥けないのです。 で、確かに寒さの中でのこの作業は泣きそうといえば泣きそうなんですが、剥ける楽しさやら、寒いのに水使っ....
    もっと見る

  • 【ぶどう日記】粗皮剥き ぶどう日記 (21'2/11)

    棚とぶどうの木をくくっている「紐」については、傷んでいるものを取り換えるほか、「紐」の裏に綿のようなものがついてるものも取り替えます。ちなみにこの綿のようなものは、カイガラの卵です。 紐の裏に綿のようなもの(カイガラの卵)がついているのを見つけるには、一個一個裏返してみればいいのですが、時間もかかるので、あるポイントに....
    もっと見る

  • 【ぶどう日記】肥後の守 ぶどう日記 (21'2/13)

    今日は、春を思わせるような暖かい一日でした。 最高気温は17度だったそう。このまま春に突入かーといきたいところですが、来週半ばあたり、また、寒気がおりてきて寒くなるそう。 皆さま、体調管理にはくれぐれもご注意ください。 今日は、午後から、ぶどう園に。 粗皮剥きにいそしんでますが、なんか、いい手がないものかと登場したのが....
    もっと見る

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景