松の内とは?


松の内とは、家の門に門松を飾ることから飾られている間ということでそう呼んでいるそうです。
江戸時代の初めは、松の内というのは、全国的に1月15日とされ、鏡開きは1月20日と決まっていたんですって。
しかし、1651年4月20日(旧暦)に三代将軍徳川家光が亡くなったことで、20日が忌日(きにち)となるため鏡開きが1月11日に代わり、それに伴って関東を中心に松の内も1月7日までに変更されたそうな。
それが当時の京や大坂まで広まらなかったので、関西では以前と同じように松の内は1月15日まで、鏡開きは1月20日のままで残ったようです。

関連記事 読み込み中...

『This is MIKI』とは、三木が大好きだ というひとたちの思いをThis is MIKIと いうファンクラブに集め、総合力で、三木の活性化 を図ろうと考えています。
ロゴである天高く人差し指を突き上げるポーズは『一番』、 すなわち『これぞ(This is)』を表すとともに、共感者 を募る『この指とまれ』を表します。

三木市の風景